
出典:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.edy.edynfcapp&hl=ja
数多くある電子マネー。
その中でわたしがよく使っている電子マネーの1つに楽天Edyがあります。Edyは対応店舗も多く重宝していますが、唯一のネックはチャージ方法でした。
おサイフケータイが使えないわたしの場合、Edyへのチャージは現金もしくはクレジットカードでチャージをしていました。が、いずれにしてもコンビニエンスストアへ行く必要があり、面倒に感じていました。
が、先日、画期的なアプリを発見。
その名も「Edyチャージアプリ」。
そして、スマートフォンアプリで「カードの残高確認・チャージができる!」と書かれているではありませんか。残高確認も便利ですが、それ以上に「チャージができる」という魅惑の言葉。
早速、使ってみました。
「Edyチャージアプリ」とは。
「Edyチャージアプリ」は昨年の12月に登場しました。
このアプリを利用すれば、Edyカードにいつでもどこでもチャージができるようになります(1,000円~上限25,000円)。
対応機種はNFC(国際標準規格として承認された近距離無線通信技術)に対応するAndroidスマートフォンに限られており、現在の対応機種は こちらのページ に紹介されています。おサイフケータイに対応していない、いわゆるSIMフリースマートフォンがターゲットになっています。
参考までに申し上げますと、わたしは Nexus5X で今回の操作を行っています。
「Edyチャージアプリ」利用方法。
ざっと以下の流れになります。
- 「Google Play」より「Edyチャージ」アプリをダウンロードします。
- アプリを立ち上げ、Edyカードや楽天市場のアカウント情報などを登録します。
- アプリの使用が可能になれば残高の確認や利用履歴、チャージができるようになります。
さて、この「Edyチャージアプリ」を使ってできることは以下。
- Edyカードの登録(最大5枚)
- 残高、履歴の確認
- クレジットカードからのチャージ(楽天会員に登録されているクレジットカード)
- Edyの受け取り(Edyギフト)
- 楽天スーパーポイントからのチャージ(※チャージ対象は、楽天カードに付帯されているEdyのみ)
では一つ一つ見ていきましょう。
Edyカードの登録(最大5枚)
何故、5枚も登録する必要があるのか?と思いましたが、家族の分も登録したりするのでしょうね。
簡単に追加登録は出来ます。
わたしは自分のカードしか登録をしていません。
Edy残高、履歴の確認。
履歴は簡単にリアルタイムで確認できます。
今までEdyの使用状況はWEBブラウザで確認をしていたので助かります。しかもタイムラグがありましたので、アプリで思い立った時にリアルタイムで確認できるのは本当にありがたいです。
楽天会員に登録しているクレジットカードからのチャージ。
今回、わたしが最高に期待したのはこれです。
おサイフケータイ対応していないスマートフォンを持っている場合のEdyカードへのチャージの面倒くささを解消してくれることが最大の望みでした。そして、「Edyチャージアプリ」はその望みに十分こたえてくれるものでした。
チャージする金額は1,000円から選択できます。
その後、1,000円単位であがっていき、上限は25,000円になります。また、チャージのたびに毎回、楽天の暗証番号が問われます。
Edyカードにチャージする方法ですがスマートフォンにクレジットカード( 対象クレジットカード )をかざすだけでチャージできます。コツをつかむまでは何度か失敗するかもしれません。
うまくやるコツとしましては・・・思っているよりもスマートフォンとクレジットカードを近づける、そして、明るい場所でやったほうが確実ですね。わたしの場合、暗い場所でやるとエラーメッセージが何度か続きました。
尚、わたしは楽天カードでチャージをしています。
楽天スーパーポイントからのチャージ。
楽天カード に付帯されているEdyのみに可能だそうです。
チャージする場合、楽天IDと按手番号が必ず問われます。
実際に、Edyチャージアプリを使い、思ったこと。
今回、Edyチャージアプリを使ってみて思ったことは「本当に便利」ということ。
クレジットカードとEdyアプリがあればいつでもどこでもEdyカードにチャージできることは助かります。特にEdyカードを使って決済をする機会の多い人ほど体感するのではないでしょうか?
わたしの場合、行きつけのスーパーでEdy決済をすることが多いのですが、そのスーパーでEdyへのチャージはできないんですよね。なので、レジにて残額が足りないという時が間々あり、ちょっと残念な気持ちになったことも。そして、チャージをするためにイチイチコンビニエンスストアへ行くのも不満でした。
それらの不満がこの「Edyチャージアプリ」で解消できるのは非常に大きいです。
わたしの場合、スマートフォンを使っての決済は何故か抵抗がありますが、スマートフォンを使ってEdyカードにチャージできるのはありがたいです!
さて、今後もEdyで楽天スーパーポイントをチマチマと貯めていきたいと思います。
Edy対応のクレジットカード 楽天カード