
出典:https://www.rebates.jp/
楽天が提供しているポイントサイト、リーベイツ(Rebates)をご存知でしょうか?
ポイントサイトですので、リーベイツを通じて買い物をすれば、楽天市場などで使える楽天スーパーポイントが還元される仕組みになっています。
また、他のポイントサイトに比べますとリーベイツは非常に高還元でポイントが提供されており、なかなかおいしいポイントサイト。
さて、先日、初めてそのリーベイツを試して、買い物をしましたので紹介しますね。
>>楽天市場が運営するポイントバックサイト、リーベイツ(Rebates)
楽天リーベイツ(Rebates)とは?ブランドサイトでお買い物をすれば、楽天スーパーポイントが貯まる

出典:https://www.rebates.jp/static/guide
リーベイツ(Rebates)とは楽天市場が運営するポイントバックサイト。さて、そのリーベイツのサイトへ行けばこのように記載されています。
Rebatesを経由すれば、ブランド公式ストアのお買い物でも楽天スーパーポイントがたまる!
リーベイツは楽天市場のグループ。
なので、リーベイツには楽天市場のアカウントでログインできますし、貯めたポイントは楽天スーパーポイントとして楽天市場での買い物などに使うことができます。
いつものインターネットショッピングをリーベイツ経由に変えるだけで楽天スーパーポイントが貯まっていきます。
注意!
楽天市場で展開されているSPU(スーパーポイントアッププログラム)、楽天市場のお買い物マラソンとスーパーSALEの「ショップ買いまわり」、および楽天市場のポイント変倍キャンペーンの対象とはなりません。
リーベイツで利用できる店舗やブランド、企業は400以上

出典:https://www.rebates.jp/
利用できるブランドや店舗は400以上あります。
他のポイントサイトに比べると、リーベイツは印象として大手や名のある会社が多いのではないか、と思いました。
以下のポイントバック率は2018年7月4日現在のものです。
百貨店が軒並み高還元、伊勢丹・三越が7%のポイントバック
リーベイツで目を引いたのは百貨店の高還元ぶりでした。
- 髙島屋オンラインストア 6.0%
- 大丸松阪屋オンラインショッピング 7.0%
- 伊勢丹 7.0%
- 三越 7.0%
- 小田急 7.0%
例えば、5,000円の買い物をしますと、300円~350円の楽天スーパーポイントがつきます。実質、4,650円~4,700円で買い物をしたことになりますね。
今年の夏のお中元はこの中のどれかよ!と心に誓ったわたしなのでした。
大手通販サイトも軒並み、高還元!
他のポイントサイトではなかなか見かけない高還元ではないかと思います!
- シャディギフトモール 13.0%
- ドクターシーラボ 10.0%
- ミキハウス 7.5%
- COACH公式ストア 7.5%
- マイケル・コース 7.0%
- オンワード 7.0%
- 山田養蜂場 6.0%
- AIGLE(えーぐる) 4.5%
- ケンコーコム 4.5%
- iTunes Store 3.5%
- ショップジャパン 3.0%
- イトーヨーカドー 2.5%
- DHC 2.5%
- ベルメゾン 2.5%
この他にもいろいろな店舗がありますので、楽天リーベイツ でチェックしてみてください☆
他のポイントサイトではなかなかお目にかからない、海外サイト
他ではなかなか見かけない会社名もあり、興味深く眺めました。特に海外ストアが斬新です。
リーベイツは元々、アメリカで展開されているポイント還元サイトになります。その日本展開を楽天が行っていると認識していますが、元はアメリカの会社。
なので、日本人には目新しい海外サイトが取り揃えられています。
リーベイツが展開している海外サイト
iHerb(アメリカの個人輸入サイト)・ハロッズ(イギリス最大の老舗高級百貨店)・MR PORTER(ロンドンのメンズファッション)・ニーマン・マーカス(アメリカの高級路線百貨店)・サックスフィフスアベニュー(ニューヨークの5番街の高級百貨店)・Macy's(メイシーズ、アメリカの老舗デパート) 他
ハピタスと比較すると・・・リーベイツの高還元率が際立つ結果に
リーベイツは非常に高還元のポイントサイトです。つまり、買い物金額に応じて還元されるポイントの額が高いです。
ここではポイントサイトの中でも高還元で知られる ハピタス とざっくりと比較してみます。
リーベイツ | ハピタス | |
---|---|---|
ベルメゾン | 2.5% | 0.9% |
三越伊勢丹 | 7.0% |
2.4% |
オンワード | 7.0% |
2.4% |
DELL | 6.0% |
5.4% |
イトーヨーカドー | 2.4% | 3.0% |
一部を抜粋してリーベイツとハピタスを比較してみましたが、こうやってみてもリーベイツの高還元ぶりが際立ちますね!
※お断り、ハピタスもリーベイツも定期的にキャンペーンなどによりポイントを変える時があります。リーベイツの場合、毎週火曜日に更新しています。
>>楽天市場が運営するポイントバックサイト、リーベイツ(Rebates)
実際にリーベイツを経由して、アイハーブで買い物をしてみた

出典:https://jp.iherb.com/
さて、そのリーベイツを使い、 アメリカの個人輸入サイトiHerb(アイハーブ) での買い物をしてみました。
リーベイツでは以下のように表示されています。「5%ポイントバック」
買ったものは以下になります。
金額の辻褄があいませんが、アイハーブでセールに伴う割引などが効き、実際に支払ったのは2,467円になります。2,467円の5%がポイントバックされるということは123.35ポイントがキャッシュバックされます(はず)。
注意!買い物直後にポイントはつかない、ショップによりポイント付与時期は異なる
アイハーブでの買い物を済ませた後、リーベイツをチェックしたのですが、ポイントがつきませんでした。
何度、更新をかけてもポイントがつかなかったので、「あ、失敗をしたのかな~」と思いましたが、半日ほどすると「【Rebates】注文内容確認」メールが到着しました。
122ポイントが付与されたことを認識しました。
どうやら、提携ストア(この場合、アイハーブ)からの購入情報がリーベイツへ提供されたのちに「獲得予定ポイント」として反映されるようです。
今回、アイハーブは半日ほどで反映されましたが、ショップによってはもっと短い場合もあれば、時間がかかる場合もあるのではないかと思われます。余り焦らずに気長に待つ姿勢が必要かもしれません・・・!
とはいえ、あまりにも遅い場合はリーベイツに問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
その後、月に1回の頻度で「獲得予定ポイント」から「利用可能ポイント」(つまり、楽天スーパーポイント)になります。
リーベイツのデメリット、楽天市場やAmazonでの買い物にポイントが付与されない
リーベイツで残念なところ。
それは楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングでの買い物は対象外であること。
Amazonはまぁ理解できます。
どのポイントサイトもAmazonは対象外のところが多いですからね!それは仕方がありません。
しかし、楽天市場やYahoo!ショッピングは違います。楽天市場やYahoo!ショッピングは ハピタス のように買い物をしてポイントが付与されるポイントサイトが多いですよね。
そういう意味では「ショッピング高還元!」を謳っているリーベイツでこれらの大手ネットショッピングサイトが使えないのは残念です。
今後、楽天市場やYahoo!ショッピングも対象になることを願いますが、現状はリーベイツと ハピタス などのような他のポイントサイトを使い分けるのが賢いのかな、と思います。
ポイントサイトはコツコツと貯めるのが肝
この手のポイントサイトはコツコツと貯めるに限ります。
スーパーやドラッグストア、コンビニなどでの買い物と同様に日常の買い物の中でマメにリーベイツを経由することでポイントが貯まっていきます。
また、リーベイツは他のポイントサイトに比べますと高還元ですしね・・・!
地味にコツコツと貯めていきたいと思います(^^)/
そして、楽天市場でのお買い物に使いたいと思います!
ただいま、リーベイツ申し込み後30日以内にリーベイツを経由して初めての買い物で3,000円(税抜・送料別)以上購入すれば500円プレゼントキャンペーン実施中。※期間は2018/07/17の12時37分まで。
楽天アカウントを持っている方でしたらログインだけの簡単申込みで済みます!
アカウント作成は無料ですので、試しにログインして覗いてみてはいかがでしょうか?