はい、今更ですが、アラフォーの専業主婦が楽天クレジットカードを作りました。
結婚後、なんやかんやと5枚所有していたクレジットカードをここ数年かけて2枚に絞り、「もう決して増やすまい!」とかたく心に誓っておりました。主人名義のクレジットカードも別にありますしね。
が、あそこまでテレビCMで「楽天カードマーン」と宣伝されると心がぐらつきますね^^;
ここ数年、あのCMが醸し出す誘惑(?)と戦っておりましたが、ついに力尽きまして。きっかけは楽天モバイルだったりします。
▶ 楽天モバイル エントリーとお申込で、ご契約中楽天市場でのポイントが、ずーっと2倍!
現在、ワイモバイルでスマートフォンを使っておりますが、来年の4月が切り替えに。
で、次の通信会社をどこにしようと考えた時に楽天モバイルに白羽の矢が立った感じです。
「なんやかんやとキャンペーンをやっているし、楽天モバイルに通信費を払い続けている限り、楽天ポイントが貯まるしなー」→「あ、これ、楽天クレジットカードで支払いをしたら、もっと楽天ポイントが貯まるんじゃないの?」と超短絡的思考でクレジットカードを作成しました。
専業主婦はクレジットカードを作れるの?
思い立ったが吉日とばかり、サクッと申込を済ませました。名義はわたしです。
ええ、アラフォー専業主婦のわたし。
何も考えないでネットにて申込を済ませ、現在、手元にカードが到着をしております。
で、その到着までの間、いろいろとインターネットで調べて気づいたのですが、「専業主婦」ではクレジットカードが作りにくいんですね!知らなかった^^;
専業主婦になってからクレジットカードを作ろうとは思わなかったので・・・
今回、わたしは問題なくクレジットカードを作ることができました。
個人的に楽天でクレジットカードを作れたポイントは以下の3つじゃなかろうか、と思っています。
- 楽天カードにクレジットカードとして最低限の機能しか求めない。
- 楽天銀行にわたし名義の口座を持っている。
- 楽天市場でせっせと買い物履歴あり。
もちろん、カードを作る際に、すべてを正直に書くことが前提です。
クレジットカードとして最低限の機能しか求めない。
これは他のクレジットカードもそうなんですが、「最低限の機能」しか求めません。キャッシング不要、リボ払い不要、edyカード不要、と全てを不要にしました^^;
基本的に「クレジットカードはクレジットカードとして支払いの時にさえ使えればいい」と思っております。それ以外の機能は一切求めません。
それにキチンと引き落としができるようにしていたら、あとからクレジットカード会社から勝手に「キャッシング利用枠を増やしておきました!」「リボ払いも選択できます、いかかですか?」と来ますしね・・・要らないって言っているのに勝手につけられるし(T_T)
リボ払いやキャッシングはいかなる理由であろうと選択すべきじゃないと思っております。
楽天銀行に口座を持っている。
ええ、持っています。今回はクレジットカードの引き落とし口座に指定しました。
楽天銀行に口座を5年以上持っていること & ちょこっとしたお金が入っている & 口座で問題を起こしたことがないで一応信頼性があったのかな?と勝手に判断をしております。
この客は問題なさそうだ、と。
そして、いいカモになりそうと思われたりして。カモにならないように気をつけたいものです。
楽天市場でせっせと買い物履歴あり。
ええ、あります(*^^*)
で、その際にクレジットカードを使っており、一度も「クレジットカードが使えないですよ」「支払いできないですよ」という状態になったことがないと思います。切り替えの時期にひょっとするとやらかしているかもしれませんが・・・^^;
記憶にある限り、「楽天市場で買う → クレジットカードで支払います → OKだから発送するぜ」とここ数年、順調にやっていますので、楽天市場に信用性もあるのかな?と勝手に判断中(笑)。
これらの地道な信頼の積み重ねがカードの発行に繋がったのかもしれん、と妄想をしています。
楽天クレジットカードが到着までの流れ。

ゆうメールで到着しました(*^^*)
基本的な流れは以下の要領でした。
- 2015年09月18日10時38分:楽天カードお申し込み受付完了
- 2015年09月18日 10時39分:楽天カード発行手続き完了のお知らせ
- 2015年09月19日:契約内容のご案内
- 2015年09月21日:楽天カードHOW to メール
- 2015年09月22日:カードお届け直前のご案内
- 2015年09月26日:確認とお知らせ
- 2015年09月28日:カード到着
シルバーウィーク前に思い立ちまして楽天に申し込みをしました。
そのため、クレジットカード到着まで10日ほどかかりましたが、問題がなければ通常は1週間程度で到着するようですね。
よく分からないのですが、上記の2通目の「楽天カード発行手続き完了のお知らせ」メールでクレジットカード作れましたよーと告知をしているのでしょうか?^^;
ということは、1分足らずで審査が終わったの?恐ろしい・・・
楽天クレジットカード、どこで使うの?
とりあえず楽天市場に登録しているクレジットカードを変更しました。
後、来年の4月に楽天モバイルに切り替えた時の支払いに使わせていただきます。基本的に楽天ポイントを貯めるために使うという感覚ですね。後はまぁ様子を見て。
わたしの場合、メインのクレジットカードは別にありますので。が、様子次第では楽天クレジットカードをメインにしてもいいかもしれません。
また、楽天カードは定期的にキャペーンを打ち出していますので、お得な時に是非!
わたしは8000ポイントをもらうことになっておりますが、12月20日頃までに付与されるようで楽しみに待っておきます(*^^*)
8000ポイントといえば、80万円相当の買い物をしないと貰えないポイントですからね!大きいです。
それにしても、クレジットカードが3枚以上増えませんように~と祈らずにはいられません・・・皆さん、個人で何枚お持ちなんでしょうか?
※ネット上で楽天カードに関する口コミはイマイチですね^^;
参考までに 価格.comのレビュー をどうぞ。
楽天カードに加入するしないは個々の判断になります。楽天カードは利用している人が多いですから、レビューも辛口が多くなるのかなぁ、と判断しております。