大阪で開催された楽天証券のFXセミナーに参加してきました。
楽天証券の現地セミナーは初めて参加しましたが、なかなか面白かったですね。
オンラインセミナーに参加したことはあったのですが、実際に現地に参加するとより臨場感があり、ワクワクしました。
さて、今回は大阪開催、テーマはFXでしたが、楽天証券のセミナーはテーマを変え、開催地を変え、定期的に開催されています。
そこで、今後楽天証券のセミナーに参加される方の参考になれば、ということで会場の雰囲気や参加者の有無などを紹介したいと思います。
2019年4月6日に開催、楽天証券のFXセミナー概要
【開催日時】2019年4月6日(土)(受付開始09:30)
【午前 入門編】10:00-12:10
【午後 実践編】13:10-15:40
【会場】AP大阪駅前梅田1丁目 APホール地下2F
https://www.tc-forum.co.jp/kansai-area/ap-osakaekimae/oe-base/
(大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル)
詳細は こちらの楽天証券のページ へ
わたしは楽天証券からのメールマガジンでこのセミナーを知りました。また、今回は一人で午前・午後共に参加しました。
楽天証券のFXセミナー、会場の雰囲気はどう?
まず、受付で送られてきた参加者番号を告げると資料を渡してくれます。
参加者は240名とのことですが、会場の雰囲気を見ていると申し込みをされた方が概ね参加された様子。
つまり会場に並べられている椅子のほとんどが埋まっていました。わたしはかなり直前に行き、座る場所を探すのに苦労したほど。
尚、当日会場に楽天FXのスタッフもかなりの人数を派遣している様子で20名以上いたのではないでしょうか?
参加している人はどんな人?
わたしが思っていた以上に女性の参加者が多く驚きました。男女比は半々くらいだったと思います。
また、年代は本当に幅広く、若い方も年配の方も参加されていました。基本的には一人参加が主ですが、夫婦やカップルで参加している人もチラホラいました。
とはいえ、大概は一人参加です。

セミナー内容は簡単?難しい?理解できる?
午前中のFX初心者向けのセミナーは簡単でした。簡単すぎました。
むしろ、楽天FXの使い方の紹介など要らないんですが・・・と思って聞いていましたが、役に立つ人もいるかもしれませんね。
午後のセミナーはいろいろな意味で興味深いものでした。
まずは「シティグループ証券株式会社 外国為替・新興国市場本部チーフFXストラテジスト(投資戦略を考える人)」なる方のセミナーを聞いたのちに「現役ファンドマネージャー(投資で生計を立てている人)」のセミナーを聞きました。
すべてを理解できたわけではないですが(汗)、FXに興味があり、多少なりとも勉強したことのある人ならばそれなりに理解できるかもしれません。
が、正直に書きますとシティグループの方のセミナー内容はちょっと難しく、その後に聞いた現役ファンドマネージャーのセミナー内容はまだ平易だったという感じでしょうか。いずれにしても、FXの知識がゼロの人には厳しい内容であることは間違いありません。
わたしのようにFXに興味はあって自分でも調べたことがあるけれど、口座は開設したけれど、結局、FXに参戦できていない、という人には参考になるセミナーだったように思います。

結局、わたしはFXはやる?やらない?長期保有のスワップ金利狙いなら考えるが・・・

デノミ前のトルコリラ(涙)もはや使えない・・・(涙)
わたしは既に外貨預金(米ドル)をやっており、その中でなんとなーくこうやって外貨って金利を得るのね、と実感をしました。
わたしの場合、物心ついたころから日本は低金利に入っていたので金利でお金を増やすということが実感できたことがあんまりなかったんですよね。
それがマメにネットで確認できる外貨定期預金を実施するようになって、金利でお金が増える、ということをようやく認識しました。
ならば、手数料の安いFXで長期保有のスワップ金利狙いでやるのもありなのかな、とはうっすらと思ってはいますが、今の円安時代、かつ、あんまり動きがない時にやってもああんまり旨みがなさそうで・・・と思いながらずるずると来ております。
10年とか20年とか長期的に見ると円はドルに対してもっと安くなると予想しているのですが、いつ120円や130円になるのか、そもそもわたしが生きている間になるのかどうかは誰にも分かりませんしね~(^^;
一方、FXトレードをやる勇気はほとんどなかったのですが、今回のセミナーを聞いてデモトレードを試しにやるのはアリかもしれないな、と思いました。
まずは、トルコリラで25倍のレバレッジをかけて撃沈をしたいと思います(笑)。そして、ドルで堅実にわたしは取引できるのか、どうかですね。わたしの場合、トルコリラは言わずもがな、ポンドやユーロ、オーストラリアドルも眼中にありません、米ドル一択です。
そのうえで実際のFXトレードをするか否かは考えたいと思います。

関連記事
お金関係のセミナーにはときどき参加していい刺激を得ています。
実践するかどうかはともかくとして、知識を得て選択肢を検討しておくことは必要だと思っています。
日本ファイナンシャルアカデミーの「お金の教養講座」無料セミナー参加を申し込みました
お金の教養講座plusを受講した主婦の感想、勧誘はあるの?女性参加者はいるの?向いているのはこんな人

現実的な話として・・・身近ではわたしの伯父がFXで大損をしたようですが(汗)
