先日、受験しました FP(ファイナンシャル・プランナー)3級 の合格証書が手元に届きました。
自己採点により合格は分かっていましたが、改めて合格証書を頂くと嬉しいものですね。
そう、何歳になっても「合格って嬉しいなぁ~」と一人ニマニマさせていただきました。久方ぶりに感じる喜びと達成感です。そう、たまに資格試験を受けるのもいいものですよ!
点数は自己採点の通りでした。
気になっておりました学科・分野別の得点。一応、まんべんなくとれているようで安堵しました。強烈に苦手な意識をもっている金融資産運用が6点と悪いのも予想通り。
さてさて、久しぶりの資格試験を受けたこと、それもFP3級という「お金」に関する苦手なことに関して、資格勉強をしたことはわたしのいい刺激になりました。
何故、FP3級の資格試験を受験したのか。
お金の管理、お金の運用、お金を貯める、お金の使い方・・・
それらに関することが本当に苦手でした。今も苦手です。
とりあえず、わたしの頭の中に先取り貯金、そして、残ったお金を使う、という管理方法しかできていない感じでここ数年来ております。ただ漠然と「貯金」さえしていればいいのだ、と。その先に対する意識がまったくありませんでした。その他のお金に関してはただ漠然とした知識しかなく、途方に暮れるばかり。
そして、わたしの生活は常に現金主義。
インターネット通販でクレジットカード、コンビニエンスストアなどで電子マネーを使うこともありますが、財布を開いてお金を出す時は常に現金。その方が今、自分がいくら使っているか把握でき、そして、お金を支払う実感があると思いこんでいた自分がいます。そうでないと怖い、という意識ですね(^^;
目の前にある「現金」を動かしていないとわたしは自分で自分を管理できないと。自分のお金の使い方や管理の仕方に対してまったく自信が持てていなかったということ。
だから、ややこしいことに手を出さないでシンプルな方法でお金を管理しよう、と。
自信がないから・・・と常にその場で足踏みをしてしまい、そこからちっとも動かず。ここ数年のわたしは常にそんな感じでした。
ダメだな、もっときちんと「お金」に向き合わないと駄目だな、と思いながら一歩踏み出せなかった日々。そのことが密かにコンプレックスでもありました。
わたしはお金の管理ができていない、と。
そこから解放されるための一歩としてFP3級の資格試験を選びました。
FP3級受験後、3つの変わったこと。
FP3級受験前は「ひーひー」と言い、受験が終わり、少し落ち着いた後、わたしの生活にいくつかの変化が現れました。
- FP2級を受験することを決めた。
- 家計費をすべてクレジットカード払いか、電子マネー払いに切り替えた。
- 投資信託と確定拠出型年金の勉強をはじめた。
「え、そんなこと?」と言われそうですが、わたしにとっては大きな変化なのです。
FP2級を受験することを決めた。
FP3級受験前は「なんでこんな苦手なことを勉強しようと思ったんだろう・・・ちっとも頭に入らない」と悲観を。
支払った受験料の金額を思いだし、歯を食いしばるようにして勉強したもの。「もう2級なんか受験するものか!」と何度、思ったことでしょう。
でも、受験勉強をすすめるうちに「知識は力だ」と気づきました。お金に関する知識は生きていくうえで大きな力となるのだ、と。知らないがゆえに損をすることもあるのだ、と。わたしは知らないといけないのだ、と。お金に関する知識を得ることはわたしの心に安心感を、そして、わたしの家計にゆとりをもたらすのだ、と。
その時点でFP2級受験を決めていましたが、自己採点の結果、合格が判明したことによりますます心を強くしました。
来年の1月に行われるFP2級の資格試験を受験します。
そして、よりお金に関する知識を深めていきたいと思います。
家計費をすべてクレジットカード払いか、電子マネー払いに切り替えた。
これはわたしにとって大きな変化。
わたしはわたしのお金の使い方が信用できない ⇒ だからこそ目に見える形での現金払いにこだわっていました。現金なら、はっきりと今いくら使ったのか、いくら残っているのかが分かり明白でした。「あ、お金を使いすぎたな・・・」とわたしでも理解できました。
これがクレジットカードや電子マネーだとはっきりと分からないから不安だ・・・と思いこんでいました。
あ、切り替えたばかりの今はやはり不安です・・・例え1,000円でもカードを提示するたびに心臓がドキドキすること甚だしい。だって、これが積もり積もると○万円になるんだよーと。ああ、小心者・・・(*´Д`)マメに管理画面にログインしてはチェックし、ドキドキしております。ああ、ドキドキ。
でも、その一方で生活費のすべてがキレイに記録されるのでこれは便利だな、と思っているわたしがいます。CSV出力もできますし。何せ未だにアナログ手書き家計簿なので(^^;
また、一部口座引き落としの固定費がありましたが、それらもすべてクレジットカード払いに切り替えました。←遅いっ!
概ね、生活費のすべてをクレジットカード払いか、電子マネー払いに切り替えたことにより、パソコンでの家計管理にもようやく取り掛かるかどうかいま迷っているところです。
そう、やっぱり使った金額を何かに「書く」という作業はわたしにとって大きな意味があります。お金の動きを把握することはもちろん、わたしの生活の振り返りになりますし、そして、結果として大いなる反省も後悔も反省も後悔も・・・(以下エンドレス)ができるからいいんですよね~これがわたしのお金に対する一種の心のブレーキだったりしますので。
なので「書く」という作業を続ける一方でデジタル管理も検討したいものですね~
後、ポイントが楽しみです♡
投資信託と確定拠出型年金の勉強をはじめた。
素晴らしい・・・!
トレビアン・・・!
というわけで現在、チマチマと勉強しております。それを皆さまに披露できるほどの知識になるかどうかは甚だ不明ですが、自分なりに利用をしていくことだけは決めています。
特に投資信託って大金を動かすイメージがあったので、できないわ~と思っていましたが、まずは3,000円からちまちまとやってみます。
だいたい、皆さん、おっしゃることは同じ。
短期間で大きく稼ぐなんてことは期待しておりません。小額から慣らしていき、1年後ぐらいにもう少し額をあげてみようかな、ぐらいの感覚で考えています。そして、長期ほったらかしで考えております。だって、そうじゃないと分からないもの。
確定拠出型年金はこれから勉強します!本だけは買ってありますので・・・積読になりませんように。
目指すは来年の1月22日のFP2級試験。
年明けの1月22日にFP2級の資格試験を受験します。
その過程でまた「お金」に関する知識をより深めることができるでしょう。今まで苦手意識で目を背けていたこと、そして今もなお、お金の管理と運用に関しては強烈な苦手意識がありますが、少しでも自分の中に知識を蓄えたいもの。
今は貪欲にそう思います。ひたむきにそう思います。お金のことを貪欲にひたむきにもっと知りたい!勉強したい!と。
そして、「お金は天下の回り物」というある種の幸せな(?)感覚から、「わたしがお金を動かしているのだ!」と意識が持てるようになればしめたものかなぁ、と今は夢見ています。
というわけで11月に入ったら、2級の勉強を開始します(^^)/
資格試験としてはこれを最後にする予定ですが、お金の勉強は今後も続ける予定です。そして、自分のお金の使い方、管理や運用の仕方を信用できるようになりたいものだ!