-
-
ネットショッピングをひと月お休みした結果、気づいたこと「セールはヤバいわ、奥さん!」
2020/8/5
7月はネットショッピングをお休みしました。コロナの影響で自粛生活に入り、ネットでの買い物が一気に増えました。 その結果、クレジットカードの請求もぐんと跳ね上がり、一度、ネットショッピングをお休みしてみ ...
-
-
GWにあまりお金をかけずに過ごす方法
2019/11/29
GWや年末年始などの長期休みの間、遠出をしないで、あまりお金をかけないで過ごしたいと考えている人も多いのではないでしょうか? 人混みが大の苦手な管理人もそうです。 長期連休の時期の旅行や遠出はできるだ ...
-
-
メルカリでマイネオ(mineo)のパケットギフトコードを購入する方法
2019/4/10 mineo(マイネオ), 格安スマホ
マイネオ( mineo )のパケット通信量(データ通信量)が少なくなり、追加のパケットが必要になるときがあります。 そんなときのためにマイネオはパケットを入手する方法をいくつか提供しています。 公式サ ...
-
-
マイネオ(mineo)のパケット(データ通信量)をお得に追加する方法、メルカリやヤフオクを利用
2019/4/10 mineo(マイネオ), 格安スマホ
マイネオユーザーの中には月末近くになるとデータ通信量に不安を覚える人も多いのではないでしょうか。 そんな時にマイネオ(mineo)のデータ通信量(パケット)をお得に入手する方法を紹介します。 マイネオ ...
-
-
化粧品代を劇的に節約する方法、ガッテン塗りでクリームだけのスキンケアに切り替える
2019/5/29
年齢を重ねるにつれて高騰していく化粧品やコスメの費用。もとい、メンテナンス費用。 わたしが愛用していたのは化粧水1本のお値段が8,000円のもの。美容液に至っては1万円超え。プラス、8,000円のクリ ...
-
-
ネットショッピングの衝動買いをやめる方法、リスト化し、買う理由・買わない理由を考える
2019/3/26 買わない習慣
昨日、 「買わない習慣」を身に付けて、お金を使わないことを意識する と書きました。 その時に以下のようなことを書きました。 管理人わたしはまず、「インターネットショッピングは週に1日だけ × 1か月」 ...
-
-
「買わない習慣」を身に付けて、お金を使わないことを意識する
2019/6/5 買わない習慣
年末に向けて、毎年10月からはモノを捨てるモードに入ります。 9カ月は買う人、3カ月は捨てる人、10月から毎日1個のモノと「さようなら」する。 今年も早速、箪笥の中身と靴箱を整理しました。箪笥の中身は ...
-
-
化粧品代の節約方法、夜だけ肌断食でコスメの使用期間が1.5~2倍へ!今あるコスメはそのまま使ってもOK
2019/12/5
今年の1月に化粧品代やらコスメ、美容代を算出して衝撃を受けました。 その後、いろいろと思うところがあり、わたしなりに化粧品などの節約を実践しています。その節約方法を紹介します。 通常のコスメ代の節約方 ...
-
-
マイネオ(mineo)の使い心地はどう?料金は?2年目を無事に終え、3年目も使うよ【月額900円引きキャンペーン】
2019/12/5 mineo(マイネオ), 格安スマホ
この2月、わたしが格安スマホの mineo を利用し始めて2年が経ちました。 この2年の間にかかったマイネオの通信費を紹介します。 ドコモとauユーザーなら手もちの端末で乗り換え可能>>ドコモ端末もa ...
-
-
40代主婦の1ヶ月の化粧品代と美容代は約3万円!高騰するメンテナンス費用を抑えたい!
2019/12/20
今年は節約に励みたいと思います。 そのためにまず、今まで目を背けていた化粧品代と美容代を節約したい! その前に現状を把握しなくては・・・と手帳に整理をしていたら割と愕然としました。というか、かなり愕然 ...
-
-
17,417円!? 格安スマホ・マイネオ(mineo)に1年間で支払った通信料金の合計額。
2019/12/3 mineo(マイネオ), 格安スマホ
昨年の3月に格安スマホのマイネオ(mineo)に乗り換えました。 あれから1年。 わたしがマイネオに1年間支払った月々の通信料金と1年間の合計額をお知らせします。 結論としましては・・・「新しいフツー ...
-
-
mineo(マイネオ)へ乗り換え、月の通信料は?ちゃんと繋がる?今の番号は使えるの?
2020/7/7 mineo(マイネオ), 格安スマホ
出典:http://mineo.jp/ 今年の3月にY!mobile(ワイモバイル)からmineo(マイネオ)へ乗り換えしました。 主婦のわたしにとって、家計における「月々の通信費を安く抑える」ことは ...
-
-
9カ月は買う人、3カ月は捨てる人、10月から毎日1個のモノと「さようなら」する。
2019/12/2 買わない習慣
10月になると我が家にあるモノと少しずつ「さようなら」しはじめます。 12月まで毎日、コツコツと捨て、最低でも100個以上のモノと「さようなら」を目標に。 わたしの中で感覚として・・・ 1月~9月:買 ...
-
-
4月1日から値上げラッシュ!格安 SIM を使って通信費だけでも劇的に抑えよう。
2019/3/3 格安スマホ
出典:産経ニュース 4月からこう変わる 本日4月1日からいろいろな値上がりラッシュが続くようで・・・ ガリガリ君や食卓塩はあんまり使わないのでまぁいいのですが、「保険・税制関係」の値上がり(企業には優 ...
-
-
2015年、アラフォー主婦が洋服を買わないことで得た5つの気づき
2019/12/3 買わない習慣
2015年は洋服を買わない1年にするつもりでした。 〔参考〕4か月経過して、1年間洋服は買わなくても何とかなると実感した。 が、つい、先日1枚購入をしました。 手持ちのお気に入りのセーターが「もういく ...
-
-
4か月経過して、1年間洋服は買わなくても何とかなると実感した。
2019/3/3
2015年は洋服を買わない1年。そして、現在も「洋服を買わない」を実践しています。 こんなに洋服を買わない期間があるのはわたしには珍しいかも、という。 ええ、お恥ずかしいお話、シンプルライフを目指しな ...