お金の勉強 広告

FP2級受験、独学?通信教育?ECCと KIYOラーニング、ユーキャンを比較してみました。

2016年9月15日

勉強イメージ画像

FP3級を受験し、自己採点で合格だ と思いこんでいるわたしです。

となると、次は年明けの1月に行われるFP2級に視線が向いております。で、考えることは勉強方法のあり方。今回、FP3級は独学で済ませました。FP3級ならば、それで十分だと思います。

が、一方で独学ゆえの要領の悪さ、そして、本に書かれていることしか覚えない、というデメリットも。非常に視野が狭い勉強だったと思います。

FP2級の勉強方法はどうするか、と考えた時にオンラインスクールもありかな、とちょっと思ってきたりしています。尚、通学は ケイコとマナブ.net で調べますと現実的ではなくw ああ、田舎暮らし。。。

ともあれオンラインスクール。

実を申しますとFP2級受験はわたしの知識欲ゆえの受験だったりします。そう、今後、何らかの「仕事」に結びつける予定のない資格。それにお金を掛けることにためらいも。何よりも、FP2級は「スクールに通わないと通らない!」という難関資格ならともかく、 独学でも通りそうだしなー・・・

揺れる心を整理するためにいろいろと調べたことや掛かる費用を整理して、わたしの頭を整理していきたいと思います。

※基本的にきんざいではなく、日本FPで考えています。

独学でFP2級を受験

参考書と問題集を自分で購入し、自宅で勉強する形。

参考書

基本的に参考書は以下の2冊のいずれかを考えています。


3級でも使いました。慣れている安心感があります。

次のユーキャンの参考書も評価が高く、気になっています。立ち読みできるといいのですが、我が家の近所ではなかなか見かけないんですよね。都会に出た時にチェックをしてみたいと思います。


スケジュールとして42日で学習を終える形になっています。計画性のないわたしにはピッタリか、と。汗。

問題集

また問題集を購入する必要もありますね。これは3級と同じものにしようと思っています。


3級の時は中途半端な理解と中途半端な回答で済ませましたが、この問題集があったかなかったかは大きかったように感じております。

同著は非常に機械的でビジネスライクな解説と黒一色の配色がわたしにはピッタリ。参考書がわりあい、カラフルなのでその落差が非常に好ましく。

また、個人的に思っているのは参考書と著者・出版社を変えた方がいいですね。参考書ではカバーしきれない部分をこの問題集で補う予定です。FP2級の勝負は学科編だと思いますので、状況によっては学科だけもう1冊別に購入するかもしれません。

独学でFP2級を勉強した時に掛かる費用。

参考書代 2,000円前後
問題集代 4,320円
受験費用 8,700円(学科:4,200円、実技:4,500円)
合計  約 15,020円
マーカーペンや模擬試験受験料、別途参考書など

実際には試験会場までの交通費やランチ代などもかかるでしょう。

独学のメリット・デメリット

メリットとしては・・・

  • 費用が安い。
  • 自分のペースで勉強できる。

デメリットとしては・・・

  • モチベーションを維持できるか。
  • 計画通りに進むか。
  • 間違った理解のまま進む。

今回、独学でFP3級を受験して感じたこと。

多大なるメリット部分も感じましたが、やはり独学ゆえのデメリットを強く感じました。モチベーション維持や計画性はもちろん、「間違った理解のまま進む」という点が痛かったですね。勉強の途中で「ハッ」と気づくこともありましたが、気づかないままに試験に挑んでいる部分もあったのではないか?と。

また、分からない個所があっても質問できないことが辛かったり・・・そのあたりはインターネットで調べたりして出来るだけ補うようにしましたが、「こういう時気軽に質問できるところがあればなぁ」と思ったりしました。

そんな時に頭の片隅にチラホラとインターネットを活用した「オンラインスクール」という文字が。

オンラインスクールを活用し、FP2級を受験

スクールを利用するなら、インターネットを使ったオンラインスクールを考えております。

スクールに通うと「FP2級合格!」という共通目的を持つ仲間を得ることができるかもしれませんが、効率性と費用の面でオンラインが現実的ですね。

さて、今回、取り上げるスクールは以下になります。

  • ECC「FP通信講座」
  • KIYOラーニング 「FP通勤講座」
  • ユーキャンの「FP講座」

になります。実際に自分が比較検討をしたところです。

ECC「FP通信講座」

紙ベースの参考書、そして、DVDとWEB動画がついてくるセットになります。DVDとWEB動画は同じ内容になるよう。

家ではDVDで見て、外ではスマートフォンやタブレットを使ってWEB動画で講義内容をチェックするという使い方もできますね。

また、テキストはきちんと紙ベースで届けられます。テキストそのものは黒一色でシンプルな内容のようなので、DVDを見ながら自分でチェックを入れていく形になり、本当に講義を聞きながら授業を受けているような気分になれそうですね。

また、AFPも同時に取得できること無制限の電話やメールでのサポートがあるのも嬉しいです。

分からないことがあったら質問できることは非常に大きいです。一人で迷っていたわたしにはピッタリな講座だとチェック中。

対応 2級&3級
学習期間(一般的な) 3カ月
教材内容 DVD31枚(同内容のWEB動画)、テキスト8冊、確認テキスト、過去問題4回分、
特典 ・AFPも同時取得可能
マルチデバイス対応
・受講期間中は無制限の電話メールでのサポート
・教育訓練給付制度指定講座
日本FP協会認定
価格 59,800円(税込)
FP2級受験料 8,700円(学科:4,200円、実技:4,500円)
申込み 【ECC】今ならFP3級の無料受講特典を実施中!

受験料を合わせて考えますと68,500円になります。

これを安いとみるか高いとみるかは各自によって異なるでしょう。が、FP2級を取得し、かつ、AFP認定も同時に取得でき、一生もののお金の知識が手に入ると思えば決してお高くはないでしょう。

管理人
個人的にはこれが一押しです!バランスの取れた教材と思います。

KIYOラーニング 「FP通勤講座」

スマートフォンやタブレット、パソコンを使い、忙しい毎日の隙間時間を狙った学習を前提として作られています。

テキストなどもWebテキストになりますので、本当にオンラインで完結する仕組みになっており、荷物を持ち歩きたくない人にはピッタリかもしれませんね。

対応端末があればいつでもどこでもFP2級の勉強ができるということ、そして、マイページで自分の点数をチェック出来ることも面白い。

また、価格がお安いことも大きな魅力に他なりません。

対応 2級(3級セットコースもあり)
学習期間(一般的な) 3カ月
教材内容 動画/音声講座、テキスト、通勤問題集、セレクト過去問題集、実技試験対策講座、要点まとめシート
特典 無料でお試し可能
・音声講座には通常版・倍速版あり
・マイページに成績をチェックでき、進捗具合平均点など把握できる
・マルチデバイス対応
2級に合格すれば合格祝い金5,000円キャッシュバック(2016年9月30日まで申し込み)
価格 37,800円(税込)※9月30日まで特別価格29,800円
FP2級受験料 8,700円(学科:4,200円、実技:4,500円)
申込み FP 通勤講座

受験料を合わせて考えますと46,500円になります。

現実にこの金額なら出してもいいと思う方は多くなるのではないでしょうか。ただし、KIYOラーニング の場合、AFPが欲しくなったらまた別の講義を受ける必要があり、別途約1万~2万円前後が掛かると思われます。FPをとりあえず勉強してみて、AFPは改めて考えたい人にオススメですね。

オンラインで学習が完結するKIYOラーニングの FP 通勤講座 は働きながら、FP2級の資格取得を目指す人にはピッタリの内容だと思います。

ユーキャンの「FP講座」

通信教育と言えばユーキャン、というイメージがある人は多いのではないでしょうか。

今回、調べてみますとユーキャンは昔ながらの通信教育というイメージですね。紙ベースのテキストがあり、きちんと添削もある、と。上記のECCと重なる部分があります。AFP同時取得手厚いサポート体制も整えられており、これ1つですべてが整えられている印象。

3級をまだ受験していない方の場合はユーキャンで一からきちんと知識を取得するのもアリかもしれません。

対応 2級 & 3級
学習期間(一般的な) 3~6カ月
教材内容 メインテキスト7冊、提案書の作り方―ナビ―(冊子)、実技試験攻略BOOK、添削・質問関連書類一式、2級FP技能検定試験問題・解答解説、「基礎固め140問」、DVD2巻(提案書の作り方―ナビ― /科目別ナビ)他
特典 カリキュラム無料請求あり
・AFP資格審査試験
受講開始から1年間は専用の質問用紙やメールで質問可能
・添削指導あり
・受講生専用オンラインプラス
価格 64,000円(税込)
FP2級受験料 8,700円(学科:4,200円、実技:4,500円)
申込み ユーキャンの給付制度対応! 初心者から2級FP技能士&AFPが目指せるFP講座

老舗ゆえの強きの価格設定。64,000円(講座代)+8,700円(受験料)=72,700円になります。

今回調べた講座の中では一番お高い内容でした。添削などがあることを考えると妥当かもしれませんが、あえてこの金額を出すなら、ECCでも十分かもしれません。

興味がある方は下記の ケイコとマナブ.net から資料を請求してみてはいかがでしょうか?

[PR]ユーキャンの給付制度対応! 初心者から2級FP技能士&AFPが目指せるFP講座

オンラインスクールのメリットとデメリット

  • 最低限の教材を悩む必要がない。
  • 自分のペースで勉強できる。
  • お金を払ったことがモチベーションに繋がる。
  • 教室に通うよりも安くつく。

デメリットとしては・・・

  • 独学に比べると、費用が高い。

これに尽きるでしょう。

が、FP2級資格を仕事に生かそうと考えている方はスクールに通った方がいいかもしれません。独学ではどうしても独りよがりの自己満足になりがちだと実感しました。そのあたりのフォローをスクールで補うことが出来るのではないか、と思います。

また、スクールに通うにしろ、オンラインスクールにしろ、決して安くはないお金を払うことにより、勉強へのモチベーションが沸き起こる可能性もありますね!

仕事や家事が忙しくて時間がない、また、どの教材を選ぶか、過去問をどこから探してくるか、どんな勉強をすればいいか分からない方などはオンラインスクールという選択肢も大いにありうりますね。

管理人
オンラインスクールでは効率的に勉強できます。申し込み後、試験のスケジュールも教材もすべて揃えてくれ、あとはやるだけという状態になります。

いずれにしても「強い意志」と「計画性」が必要

カレンダー独学にしても、オンラインスクールにしてもFP2級合格に向けて、自分で自分をコントロールし、生活の中に勉強時間を取り入れていく形になります。

インターネット上の情報によりますと・・・

FP2級合格を目指すには勉強の平均時間として「150時間~200時間」というのが定説な様子。

やはり、受験するに一定の「資格」を要求する2級ともなると、3級のように突貫工事で50時間勉強で合格だー!というわけにはいきません。加えて、わたしのようにお金に関することアレルギー反応アリ & 40代を超えて脳の衰えが・・・となるとより時間が必要になってくる可能性も高いです。

年明けの1月22日の試験を目指して、10月から勉強を開始するとして・・・

  • 1日2時間×(30日×3カ月+21)=222時間

そう、222時間確保できます。が、これはあくまでも机上の空論です。

実際に毎日2時間、FP2級の勉強をできるか甚だ怪しいもの。恐らく1月に入ったら、焦りまくって勉強を開始しているわたしの姿が目の裏に浮かびます。

でも、それではダメ。FP2級合格を目指すにはFP2級の勉強時間をキチンと確保し、確実に実行する強い意志と計画性が必要になってくるでしょう。

そう、独学、オンラインスクール、いずれを選択しても最後にモノを言うのはこの「強い意志」「計画性」

この二つさえあれば、いずれを選択してもFP2級は合格するのではないか、と思います。

ワタノユキ

マイペースに生きる主婦 & 在宅ワークの日々(since20141003)。理想と現実の狭間を永遠に彷徨い中。 詳細なプロフィールはこちらにて。 わたしらしく年齢を重ねる もよろしく♡

-お金の勉強, 広告
-

Copyright© わたしの日常 - 豊かな実りある生活を目指してあがく主婦の日常 , 2025 All Rights Reserved.