現在、Instagramで密か(?)にブームになっているゆうちょ小銭貯金をご存知でしょうか?
家でコツコツと小銭貯金をする感覚で郵便局でコツコツと小銭を貯金していく、これがゆうちょ小銭貯金です。
ゆうちょ小銭貯金の方法などを紹介していきますね。
ゆうちょ小銭貯金とは?小銭をゆうちょに貯めていく
ゆうちょ小銭貯金の方法は基本的にシンプルです。
小銭をゆうちょに入金していくだけ。この小銭の額は各自それぞれ決めてOK。
基本的なゆうちょ小銭貯金のやり方としては郵便局の近くを通りかかった時、財布の中にある小銭をすべて入金がベースのようですが、その他各自いろいろなルールを決めて実践している人がいます。
- コツコツと365日貯金を入金
- 家で小銭を貯めてひと月に一度だけ入金にいく
- 50円玉以下の小銭を入金する
- 平日は毎日100円玉を入金
など、ライフスタイルに合わせて小銭貯金をしていきましょう。
参考500円玉貯金と365日貯金の小銭貯金を活用、1年間で10万円以上貯める
ゆうちょ小銭貯金のやり方
ゆうちょ小銭貯金の方法は小銭をゆうちょに貯めていく!ということ。
ゆうちょ口座を開設
ゆうちょに口座を持っている人は既存の口座をそのまま使うといいでしょう。が、できれば新しく小銭貯金専用で作った方が達成感が出やすいと思います。
その際、窓口には運転免許証などの身分証明書、印鑑をもっていきましょう。
郵便局備え付けの用紙に氏名、住所、電話番号、口座開設の目的などを記載し、窓口にもっていきましょう。
ゆうちょ口座に入金
次は自分のルールにのっとってゆうちょの口座に入金をしていきましょう。
郵便局の近くを通りかかったときや買い物や仕事の帰りに立ち寄る、散歩など機会を見つけて郵便局へ向かい、入金しましょう。
小銭は窓口のある郵便局ATMでしか入金はできません。また、窓口の方曰く、可能であれば小銭は窓口にて入金してほしい、とのことでした。
通帳に記載
クレジットカードだけでも入金は可能ですが、できれば通帳がある方がありがたみが実感できます。
通帳に記載されている数字を見ているだけで「わたしは貯めた!貯めることができた!」と実感できますので、できるだけ通帳を持ち歩いて記載できるようにしましょう。
小銭として認識するよりも、ある程度まとまった数字として認識すると、充実感があります。
ゆうちょ小銭貯金のメリット&デメリット
メリット1 両替や預け入れの負担が軽くなる
小銭貯金を始めると不安になるのが両替や預け入れの時の手間や手数料。
そう、小銭もまとまった枚数になると手数料がかかる時がありますし、窓口で時間がかかることが予想されます。
その点、マメに行う入金を行うゆうちょ小銭貯金は手間や手数料の不安が解消されますね。
メリット2 使う心配、盗まれる心配が減る
家で貯金箱に入金していると、ついつい使ってしまう心配や家族に使われてしまう心配、はたまた泥棒が侵入して盗まれる心配がありますよね。
たかが小銭、されど小銭。そう、コツコツと貯めたものが一瞬で消えてしまう心配がありますし、何よりも衝撃です。はたまた、家族を疑い、疑心暗鬼に駆られる可能性も。となると、家族関係に危機が入るかもしれません・・・
また、家に小銭があるとついつい自分が拝借してしまうこともあるかもしれません。
それらの不安を減らすための手段がゆうちょ小銭貯金なのです。
デメリット1 郵便局へ行く必要がある
家の近所に郵便局がある人はさほど苦痛がなくゆうちょ小銭貯金を行えるでしょう。
が、ない人は気合を入れて郵便局へ行く必要がありますね。それが面倒でゆうちょ小銭貯金が続かない!という人は家での貯金箱の方が現実的でしょう。もしくは別の銀行の利用を検討するのも一つの手かもしれません。
デメリット2 小銭が無く、困る時がある
ルールにもよると思いますが、小銭貯金をはじめると財布の中の小銭が常に「0(ゼロ)」という状況が続きます。
その状況を苦にしない人もいるかもしれませんが、時と場合によっては小銭を要求され、困るシーンがあるかもしれません。
まとめ
ゆうちょ小銭貯金のメリット、デメリット、いずれがあなたの中で大きいでしょうか?
わたしのように、メリットの方が大きく感じられるようでしたら、是非、ゆうちょ小銭貯金を実践なさってください。
ゆうちょ小銭貯金を楽しむ方法 徹底的に視覚化を行い、妄想する
わたしが小銭貯金に目覚めたのは比較的最近です。
昨年1年間、何気に500円玉貯金を実践したら、思いがけず約7万円が貯まったのが大きかったです。
参考500円玉貯金を続ける3つのコツは?実際に1年間、500円玉貯金をしたら約7万円が貯まった
この時にはじめて「小銭貯金って貯まるんだ!」と実感でき、今年は500円玉貯金と並行して365日貯金も開始し、この365日貯金のお金がゆうちょ小銭貯金へ流れていくことに。
結果、小銭貯金は楽しんだ方が貯まる!と実感中です。そして、そのためには「視覚化」が重要です。
単純ですが、目に見える形で「こんなに貯まるんだ!」と実感し、脳と心に喜びを与えると小銭貯金は続きます!
特に今まで通帳を見てニヤニヤしていた人こそ、この視覚化による小銭貯金は有効ですね。
視覚化1 アプリを活用する
アプリで小銭貯金や365日貯金、500円玉貯金のアプリがあります。
入金と同時にそれらも入力していくと確実にお金が貯まっていくことが実感できます!
視覚化2 SNSを活用する
本日、3月に入ってから2回目のノーマネデー
小銭貯金の状況はこんな感じ!
それにしてもノーマネデーと小銭貯金を意識するようになると財布をお札の支払いに渋くなったわ💦
その分を電子マネーとクレジットでまかなっているわけでもないので全体的に支出が抑えられている#NMD #ノーマネデー pic.twitter.com/qqBCzt8T2R
— ワタノユキ@3月はノーマネーデーを頑張る (@Watano_Yuki) 2019年3月3日
わたしはTwitterへ投稿していますが、話題のInstagramへ投稿でもアリだと思います!
仲間がいる!と思えば、頑張れるかもしれませんし、優しいコメントを頂くときもありますよ。
視覚化3 ゆうちょの通帳に記帳する
ゆうちょ小銭貯金も上記の二つと同じ意味を持ちます。
記帳すると目に見える形「で現在、いくら貯まっているのか?」と一目で分かります。
アプリ、SNS、通帳記帳、いずれの方法でもOK。目に見える形で、数字として着実に貯まっていくことを実感できるようにすること。それが小銭貯金成功の可否だと思います!
視覚化後、妄想タイム
そして、貯まった小銭を見ながら妄想をしましょう。
- ちょっと高いレストランで料理
- 憧れのバッグを入手
- エステ
- 家族旅行
普段はなかなか手が出せないけれど・・・というものをこの機会に入手、もしくは体験出来た瞬間を妄想しましょう。
できれば内容はウキウキ、ウハウハできる妄想がいいですね。そう、この妄想力が小銭貯金の成功を左右するといっても過言ではありません・・・!
小銭貯金は徹底して視覚化をはかるとゲーム感覚で貯められるようになりますよ~
その一つとしてゆうちょ小銭貯金を採択するのもアリだと思います。わたしは今から1年後の貯蓄額を妄想して、ウハウハしています。
まとめ ゆうちょ小銭貯金は仕組みを作り、ゲームのように楽しむ
- 小銭貯金のルールを決める
- ゆうちょ口座に小銭を入金していく
- 定期的に通帳に記帳する
- 通帳を眺めて、妄想力を磨いていく
- これを繰り返す